HOME | よくあるご質問

FAQ

よくあるご質問

各種クレジットカード、電子マネーでの決済がご使用いただけます。

各種クレジットカード(VISA、MASTER、AMEX、JCB、DINERS、DISCOVER、支払い回数1回のみ)、各種電子マネー(交通系、ID、QUICPAY、Apple pay)に対応しております。

 

申し訳ございません、女性専用サロンとさせていただいております。

当店は女性専用サロンとさせていただいており、男性のご予約はお断りさせていただいております。申し訳ございません。

 

ご予約のコースによって異なります。

水木金は21:00、土日は19:00完全閉店です。
ご希望のコースが60分の場合、水木金は20:00〜、土日は18:00〜が最終のご予約開始時間になります。

 

安心してご利用頂けるのは、安定期以降です。

【安定期以降〜予定日1ヶ月前まで】の方のみ承っております。 妊娠初期は非常にお身体がデリケートな時期ですので、以前に平気であった刺激も過剰に反応がでることがございます。
ですので、比較的体調の安定します、安定期以降でありましたらご予約を受け付けております。(ご利用頂けないコースもございます。)

まずはお気軽にご相談くださいませ。

 

はい、だいじょうぶです。

生理中は、下腹部痛や腰部痛、倦怠感など、体に不調を抱えやすい時期です。
鍼灸は、生理痛や女性ホルモンのコントロールに非常に効果的なケアのひとつです。
お灸でお腹や腰をしっかり温めていくことで、いつもより生理が楽になることでしょう。
施術後にいつもより出血を感じることがあるかもしれませんが、血流がよくなった証拠で一時的なものですのでご安心ください。
また生理前の施術は、月経前症候群(PMS)などにお悩みの方におすすめのタイミングでもあります。

 

必ずではありませんが、あります。

鍼灸・美容鍼灸は、髪の毛ほどのごく細い鍼を使用していきますが、ごく稀に出血や皮下出血をすることがあります。
血行が悪い場合に起こることがあり、東洋医学では出てくる血を『瘀血(おけつ)』と呼び、体に滞った悪い血として考えています。
よって、『悪い血なので出してしまった方が体によい』と考えているので、決してネガティブな反応ではありません。

ですが、出血はともかく内出血となると、ぶつけた時と同じように青あざとして現れてしまいます。
個人差はございますが、1〜2週間くらいで徐々に薄くなって、必ず消失するものですので、ご安心ください。
万が一、内出血が出てしまった場合も、お化粧等で十分隠せる程度です。
鍼の太さなどで若干のコントロールは可能ですが、必ず出ないとは言い切れません。
可能性としては、睡眠不足、不摂生、生理前後、ストレスなどが原因で、血行がよくない場合に、出ることが多いです。
当店では、以上のことをご理解いただいた上で、鍼灸・美容鍼灸をさせて頂いております。

また、出血性疾患や投薬等で血が止まりにくい、出血しやすい方は、治療ができません。

 

飲酒後や出血性の疾患などがある場合、治療ができません。

鍼灸治療をすることで、全身の血行が非常によくなります。
飲酒後も同じく、血行がものすごくよい状態です。
その状態で鍼灸治療をしますと、動悸や息切れ、嘔吐など思いがけない過剰な反応が出てしまうことがあります。
治療の前には絶対に飲酒をしないでください。

また、出血性疾患、投薬などで血が止まりにくいなどの症状がある方は、治療を行うことができません。

その他、気になる疾患や症状をお持ちの方は、お気軽にお問合せくださいませ。

 

特にありませんが、長湯やサウナなどには注意が必要です。

鍼灸治療をすることで、全身の血行が非常によくなります。
全身の血行が良い状態は、治療後もしばらく続きます。
当日はお風呂に使っても問題ありませんが、長湯をしますとのぼせやすくなります。
お風呂だけではなく、サウナや岩盤浴など、体を温めるような行為は注意をしてください。
また、鍼灸治療後の飲酒は問題ありませんが、同様にすでに血行が良い状態ですので、お酒がいつもより早く回る可能性があります。
飲酒量にも注意してください。

 

鍼灸治療後、好転反応が起こることがあります。

鍼灸は、体の自然治癒力を賦活して、体の不調をケアしていく治療法です。
鍼灸治療を始めたばかりの時や、特にお疲れが溜まっていた場合、治療後にだるさを感じることがあります。
これを、好転反応や瞑眩(めんげん)と呼んでおり、東洋医学では身体がよくなる反動で起こるものとして考えられられています。
実際には血行促進が大きく関わっている反応で、体の組織の修復・代謝が活発であるサインとされています。
好転反応は、治療後1〜2日程度で治ってきます。
治療後は無理をせず、その晩はゆっくりお休みいただくことをお勧めします。

 

電気を使用するトリートメントのため、体内に金属がある方はできません。

EMSは、電気刺激を使用して筋肉を多動的に動かしていくトリートメントです。
したがって、ペースメーカーなどの医療機器、ボルトなど、金属的なものが体内にある方は、施術をすることができません。
また、美容整形などで顔面部に金属等が埋め込まれている場合にも施術ができません。

インプラントや銀歯等に関しましては、施術が可能です。

気になる点がある方は、主治医に一度相談・確認の上、施術をして頂くようお願いいたします。